2012年12月17日
優勝!コリンチアンス
翁長巳酉HP http://www.deepbrabra.biz/
DEEP BRASIL 通販サイト http://www.deepbrabra.biz/shop/
沖縄サンバBBB ブログ http://sambabbb.ti-da.net/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回の http://wikipedisamba.ti-da.net/e3939484.html
2012年12月17日(月)
おめでとう!優勝コリンチアンス!

コリンチアンスのマーク
ご無沙汰です。忙しくて長い間お休みしていました。
トヨタカップをネットで観戦。沖縄で見るのは大変だ。
6年ぶりに南米勢優勝ですかな。
Youtubeで検索してたらサンパウロの空港での
応援団の凄まじい映像も見つけたので、ここはやっぱ
サンバとも関係の深いコリンチアンス。
その熱烈なチーム愛と結束。サンバとチーム愛の絶叫と
ピョンピョン飛び。コリンチアンスの応援団のその白黒
軍団の迫力と熱意は選手とチームを支える。
応援団=Torcida(トルシーダ)
サッカーの応援団=Torcida de Futebol
(トルシーダ・ジ・フッチボール)
古参サンビスタの心情として
サッカーの応援団のサンバチームは厳密には
エスコーラ・ジ・サンバとは呼びたくないらしく
そういうチームはトルシーダ・オルガニザーダ
(組織された応援団(のサンバ)/Torcida organizada)
と呼んでいる。コリンチアンスの応援団の代表格は
ガビオンエス・ダ・フィエル(Gaviões da Fiel)だ。
この応援団の中にサンバチームもあるのだ。
公式サイト(ポ語) http://www.gavioes.com.br/
そう。金もある。集客力もある。
当然党勢力もあるこうしたチームを苦々しく思う人もいる。
その理由は集まっている動機がサッカーチームの応援で
あり、サンバや地域を第一とするエスコーラとは違うからだ。
エスコーラでは音楽と地域の共同体の結びつきが第一なので
メンバーがどのチームが好きかは自由である。
音楽が先か、サッカーが先である。
リオではサッカーの応援団チームがどんなに素晴らしい
サンバの演奏とアレゴリアを制作しても、カーニバルに
参加することはできない。サンパウロはそれをOKしちゃった
がために今の残状となってしまった・・・。
これはCDの売り上げや視聴率を上げるための大人の話。
さて、話はトヨタカップ2012年に戻ります。
まず、ぜひ見て欲しい先ほどの私が感動と呆れた映像。
コリンチアンスファンの行動力を見よである。
サンパウロのグワリューリョス空港で、日本へ出発する
お見送りでの素晴らしい集結とその盛り上がり
約5千人いるらしい。これはもう警備とか無理だね。
優勝帰国ではさらに集結倍増するだろう。
明日か?また検索しなくちゃ。
サンパウロのグワリュールリョス空港でのぐっちゃんちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=DaxbMaRbW4o
http://www.youtube.com/watch?v=NP7t9jmybZA
最初のやつは「ああああああ〜Tinmāo eo〜」を繰り返しています。
Tinmāo(チマァオン)とはコリンチアンスのチアンスを
ファン用語で省略したもの。コリンチアンス教?の愛称。
「永遠なるコリンチアンスのファン」というニュアンスの連呼。
これはいつものかけ声的な出だし。
後半2:15あたりからはコリンチアンス愛のテーマソング。
コリンチアンス国歌?というか、Hino do Corinthiansの有名な曲。
同じ曲でマルシャでゆったりバージョンもあります。
http://letras.mus.br/corinthians/1539059/
空港内でガビオンバテリア爆音!炸裂!
http://www.youtube.com/watch?v=pnpewmIFxvQ
空港の中でこんな大きな音出しちゃって・・・・やってみたいっす。
来日したトルシーダのお利巧さんぶりは戒厳令?っつーか、
絶対蹴らない、物を壊さない、勝手に登らない・・・的な
お約束をしていたみたい。プレイヤー(ジョガドール)も
ワールドカップを見越して、ブラジルのサッカーの好印象を
演出すべく頑張っていた。これはこれで素敵かも。
ま、検索したら映像が出るわ出るわ。

日本用の応援グッズ。マニア向け。
応援団(トルシーダ)の皆様の日本国内でのご活躍ぶり。
http://www.youtube.com/watch?v=SgUFKujLRLw
(バテリアが実にかっこいいのだ。わしも大好き
日本に到着した2日目の練習に、
応援団ガビオンエスの皆様700名がかけつけちゃったの図。
http://www.youtube.com/watch?v=BHGwALdn5Ro
名古屋のヒルトンホテルに150名のコリンチアス応援団集結。
http://www.youtube.com/watch?v=0To0jUXesEU
長くなっちゃったので
ガビオンとコリンチアンスの解説は次回
DEEP BRASIL 通販サイト http://www.deepbrabra.biz/shop/
沖縄サンバBBB ブログ http://sambabbb.ti-da.net/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回の http://wikipedisamba.ti-da.net/e3939484.html
2012年12月17日(月)
おめでとう!優勝コリンチアンス!

コリンチアンスのマーク
ご無沙汰です。忙しくて長い間お休みしていました。
トヨタカップをネットで観戦。沖縄で見るのは大変だ。
6年ぶりに南米勢優勝ですかな。
Youtubeで検索してたらサンパウロの空港での
応援団の凄まじい映像も見つけたので、ここはやっぱ
サンバとも関係の深いコリンチアンス。
その熱烈なチーム愛と結束。サンバとチーム愛の絶叫と
ピョンピョン飛び。コリンチアンスの応援団のその白黒
軍団の迫力と熱意は選手とチームを支える。
応援団=Torcida(トルシーダ)
サッカーの応援団=Torcida de Futebol
(トルシーダ・ジ・フッチボール)
古参サンビスタの心情として
サッカーの応援団のサンバチームは厳密には
エスコーラ・ジ・サンバとは呼びたくないらしく
そういうチームはトルシーダ・オルガニザーダ
(組織された応援団(のサンバ)/Torcida organizada)
と呼んでいる。コリンチアンスの応援団の代表格は
ガビオンエス・ダ・フィエル(Gaviões da Fiel)だ。
この応援団の中にサンバチームもあるのだ。
公式サイト(ポ語) http://www.gavioes.com.br/
そう。金もある。集客力もある。
当然党勢力もあるこうしたチームを苦々しく思う人もいる。
その理由は集まっている動機がサッカーチームの応援で
あり、サンバや地域を第一とするエスコーラとは違うからだ。
エスコーラでは音楽と地域の共同体の結びつきが第一なので
メンバーがどのチームが好きかは自由である。
音楽が先か、サッカーが先である。
リオではサッカーの応援団チームがどんなに素晴らしい
サンバの演奏とアレゴリアを制作しても、カーニバルに
参加することはできない。サンパウロはそれをOKしちゃった
がために今の残状となってしまった・・・。
これはCDの売り上げや視聴率を上げるための大人の話。
さて、話はトヨタカップ2012年に戻ります。
まず、ぜひ見て欲しい先ほどの私が感動と呆れた映像。
コリンチアンスファンの行動力を見よである。
サンパウロのグワリューリョス空港で、日本へ出発する
お見送りでの素晴らしい集結とその盛り上がり

約5千人いるらしい。これはもう警備とか無理だね。
優勝帰国ではさらに集結倍増するだろう。
明日か?また検索しなくちゃ。
サンパウロのグワリュールリョス空港でのぐっちゃんちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=DaxbMaRbW4o
http://www.youtube.com/watch?v=NP7t9jmybZA
最初のやつは「ああああああ〜Tinmāo eo〜」を繰り返しています。
Tinmāo(チマァオン)とはコリンチアンスのチアンスを
ファン用語で省略したもの。コリンチアンス教?の愛称。
「永遠なるコリンチアンスのファン」というニュアンスの連呼。
これはいつものかけ声的な出だし。
後半2:15あたりからはコリンチアンス愛のテーマソング。
コリンチアンス国歌?というか、Hino do Corinthiansの有名な曲。
同じ曲でマルシャでゆったりバージョンもあります。
http://letras.mus.br/corinthians/1539059/
空港内でガビオンバテリア爆音!炸裂!
http://www.youtube.com/watch?v=pnpewmIFxvQ
空港の中でこんな大きな音出しちゃって・・・・やってみたいっす。
来日したトルシーダのお利巧さんぶりは戒厳令?っつーか、
絶対蹴らない、物を壊さない、勝手に登らない・・・的な
お約束をしていたみたい。プレイヤー(ジョガドール)も
ワールドカップを見越して、ブラジルのサッカーの好印象を
演出すべく頑張っていた。これはこれで素敵かも。
ま、検索したら映像が出るわ出るわ。

日本用の応援グッズ。マニア向け。
応援団(トルシーダ)の皆様の日本国内でのご活躍ぶり。
http://www.youtube.com/watch?v=SgUFKujLRLw
(バテリアが実にかっこいいのだ。わしも大好き

日本に到着した2日目の練習に、
応援団ガビオンエスの皆様700名がかけつけちゃったの図。
http://www.youtube.com/watch?v=BHGwALdn5Ro
名古屋のヒルトンホテルに150名のコリンチアス応援団集結。
http://www.youtube.com/watch?v=0To0jUXesEU
長くなっちゃったので
ガビオンとコリンチアンスの解説は次回
Posted by BBB SAMBA OKINAWA at 18:06│Comments(0)
│サンパウロ