2013年10月04日
ブロッコの受付終了
翁長巳酉HP http://www.deepbrabra.biz/
DEEP BRASIL 通販サイト http://www.deepbrabra.biz/shop/
沖縄サンバBBB ブログ http://sambabbb.ti-da.net/
翁長オタク台湾情報 http://goodlifetaiwan.ti-da.net/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*専門用語、歴史、リオ、サンパウロなどカテゴリーで分類。
気分で勝手気ままに書いているので、
初めての方はカテゴリーから選択してみるのも手です。
「専門用語辞典」「歴史」を最初から、ちまちまと用語を
チェックすることをオススメします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リオのカーニバルのブロッコの受付が9月30日で終了。
参加ブロッコ名はまだ発表されていませんでしたが、
レブロン、イパネマで出場するブロッコのアレゴリアのサイズは
幅4,80m以内、高さ2,8m以内、長さは15m以内。
PAの使用電気は最大5万ワットを上限とする。
まぁこれは、バイーアタイプのトリオ・エレクトリコの事です。
で、10.250カ所の仮説トイレを設置する(らしい)
15万册のカーニバルガイドブックを配布する(らしい)
50万册のリオの地図を配布する(らしい)

イパネマでの様子。トイレぜーんぜん足りねぇよ(多分)
紙は絶対にないので持参してね。使用後はゴミ箱に入れてね。
す〜んごいトイレに遭遇しても写真撮らないでね。

9月にサンパウロで行われた路上のプレカーニバル。
さて、サンパウロでは9月28日(土)16:00から
伝統的な路上のカーニバルを継続しようという主旨の
「bloco carnavalesco Nu’Interessa」がヴィラ・マダレナ地区で
プレ路上カーニバルを開催。演奏はこの地区のサンバチームの
ペロラ・ネグラ(http://www.gresperolanegra.com.br)が演奏。
今年で9回目の開催で、地域のお楽しみ芸能として定着し
観光客や多くの路上サンバファンで埋め尽くされる。
「Projeto Curumim」ではヘイ・モモ、ムラータ、
ハイーニャ・ダ・ブロッコとハイーニャ・ダ・バテリアも選出。
自分たちのエンヘード、テーマ曲もあり、サンバやマルシャで演奏。
ブロッコのバテリアはエスコーラのペロラ・ネグラに
参加費20Rを支払えば自由に参加できるそうだ。
受付はペロラ・ネグラのあるrua Girassol, número 51.
集合時間とか詳細はなーんも書いてませーん。
ま、こういう場合16:00からなので、16:00に楽器持参で
行けばいいのではないかと思います。心配なら15:30で大丈夫。
多分ド初心者不可かも。
参加費にTシャツ代も含まれています。
DEEP BRASIL 通販サイト http://www.deepbrabra.biz/shop/
沖縄サンバBBB ブログ http://sambabbb.ti-da.net/
翁長オタク台湾情報 http://goodlifetaiwan.ti-da.net/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*専門用語、歴史、リオ、サンパウロなどカテゴリーで分類。
気分で勝手気ままに書いているので、
初めての方はカテゴリーから選択してみるのも手です。
「専門用語辞典」「歴史」を最初から、ちまちまと用語を
チェックすることをオススメします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リオのカーニバルのブロッコの受付が9月30日で終了。
参加ブロッコ名はまだ発表されていませんでしたが、
レブロン、イパネマで出場するブロッコのアレゴリアのサイズは
幅4,80m以内、高さ2,8m以内、長さは15m以内。
PAの使用電気は最大5万ワットを上限とする。
まぁこれは、バイーアタイプのトリオ・エレクトリコの事です。
で、10.250カ所の仮説トイレを設置する(らしい)
15万册のカーニバルガイドブックを配布する(らしい)
50万册のリオの地図を配布する(らしい)
イパネマでの様子。トイレぜーんぜん足りねぇよ(多分)
紙は絶対にないので持参してね。使用後はゴミ箱に入れてね。
す〜んごいトイレに遭遇しても写真撮らないでね。

9月にサンパウロで行われた路上のプレカーニバル。
さて、サンパウロでは9月28日(土)16:00から
伝統的な路上のカーニバルを継続しようという主旨の
「bloco carnavalesco Nu’Interessa」がヴィラ・マダレナ地区で
プレ路上カーニバルを開催。演奏はこの地区のサンバチームの
ペロラ・ネグラ(http://www.gresperolanegra.com.br)が演奏。
今年で9回目の開催で、地域のお楽しみ芸能として定着し
観光客や多くの路上サンバファンで埋め尽くされる。
「Projeto Curumim」ではヘイ・モモ、ムラータ、
ハイーニャ・ダ・ブロッコとハイーニャ・ダ・バテリアも選出。
自分たちのエンヘード、テーマ曲もあり、サンバやマルシャで演奏。
ブロッコのバテリアはエスコーラのペロラ・ネグラに
参加費20Rを支払えば自由に参加できるそうだ。
受付はペロラ・ネグラのあるrua Girassol, número 51.
集合時間とか詳細はなーんも書いてませーん。
ま、こういう場合16:00からなので、16:00に楽器持参で
行けばいいのではないかと思います。心配なら15:30で大丈夫。
多分ド初心者不可かも。
参加費にTシャツ代も含まれています。
Posted by BBB SAMBA OKINAWA at 16:31
│リオ