2013年11月27日
1990年〜1996年のエンヘード
DEEP BRASIL 通販サイト http://www.deepbrabra.biz/shop/
沖縄サンバBBB ブログ http://sambabbb.ti-da.net/
翁長オタク台湾情報 http://goodlifetaiwan.ti-da.net/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*専門用語、歴史、リオ、サンパウロなどカテゴリーで分類。
気分で勝手気ままに書いているので、
初めての方はカテゴリーから選択してみるのも手です。
「専門用語辞典」「歴史」を最初から、ちまちまと用語を
チェックすることをオススメします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通販トラブル解消
翁長HPが新しくリニューアル!
http://www.deepbrabra.biz/

申し訳ありません! 
下書き途中で白紙でUPしちゃいました
そういえば、エンヘードのレコードから初CDとなったの
はいつなんでしょうか?
1986年にはCDがLPの売り上げを抜きました。
90年にはエンヘードも勿論CDだったと思います・・・
とりあえず90年から表記をレコードからCDにします。
間違っていたらごめんね。後で訂正します。

●1990年/エンヘードCD
ジャケのミニアレゴリアが面白い、
14チーム、トップはサンタクルス。音も聞けます(再生にちょい時間かかります)
http://piranhadaambire.blogspot.jp/2011/12/sambas-de-enredo-1990.html

●1991年/エンヘードCD
16チーム。トップはモシダージ。音も聞けます(再生にちょい時間かかります)
http://piranhadaambire.blogspot.jp/2011/12/sambas-de-enredo-de-1991.html

●1992年/エンヘードCD
15チーム。トップはモシダージ。音も聞けます(再生にちょい時間かかります)
http://piranhadaambire.blogspot.jp/2011/12/sambas-enredo-de-1992.html

●1993年/エンヘードCD
14チーム。トップはエスタシオ。音も聞けます(再生にちょい時間かかります)
http://piranhadaambire.blogspot.jp/2011/12/sambas-enredo-de-1993.html

●1994年/エンヘードCD
14チーム。トップはサルゲイロ。音も聞けます(再生にちょい時間かかります)
http://piranhadaambire.blogspot.jp/2011/12/sambas-enredo-1994.html

●1995年/エンヘードCD
16チーム。トップはグランジ・リオ。音も聞けます(再生にちょい時間かかります)
http://piranhadaambire.blogspot.com.br/2011/12/carnaval-1995-sambas-de-enredo.html

●1996年/エンヘードCD
18チーム。トップはインペラトリス。音も聞けます(再生にちょい時間かかります)
http://piranhadaambire.blogspot.com.br/2012/02/carnaval-de-1996-sambas-enredo-do-grupo.html
沖縄サンバBBB ブログ http://sambabbb.ti-da.net/
翁長オタク台湾情報 http://goodlifetaiwan.ti-da.net/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*専門用語、歴史、リオ、サンパウロなどカテゴリーで分類。
気分で勝手気ままに書いているので、
初めての方はカテゴリーから選択してみるのも手です。
「専門用語辞典」「歴史」を最初から、ちまちまと用語を
チェックすることをオススメします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通販トラブル解消
翁長HPが新しくリニューアル!
http://www.deepbrabra.biz/












下書き途中で白紙でUPしちゃいました
そういえば、エンヘードのレコードから初CDとなったの
はいつなんでしょうか?
1986年にはCDがLPの売り上げを抜きました。
90年にはエンヘードも勿論CDだったと思います・・・
とりあえず90年から表記をレコードからCDにします。
間違っていたらごめんね。後で訂正します。

●1990年/エンヘードCD
ジャケのミニアレゴリアが面白い、
14チーム、トップはサンタクルス。音も聞けます(再生にちょい時間かかります)
http://piranhadaambire.blogspot.jp/2011/12/sambas-de-enredo-1990.html

●1991年/エンヘードCD
16チーム。トップはモシダージ。音も聞けます(再生にちょい時間かかります)
http://piranhadaambire.blogspot.jp/2011/12/sambas-de-enredo-de-1991.html

●1992年/エンヘードCD
15チーム。トップはモシダージ。音も聞けます(再生にちょい時間かかります)
http://piranhadaambire.blogspot.jp/2011/12/sambas-enredo-de-1992.html

●1993年/エンヘードCD
14チーム。トップはエスタシオ。音も聞けます(再生にちょい時間かかります)
http://piranhadaambire.blogspot.jp/2011/12/sambas-enredo-de-1993.html

●1994年/エンヘードCD
14チーム。トップはサルゲイロ。音も聞けます(再生にちょい時間かかります)
http://piranhadaambire.blogspot.jp/2011/12/sambas-enredo-1994.html

●1995年/エンヘードCD
16チーム。トップはグランジ・リオ。音も聞けます(再生にちょい時間かかります)
http://piranhadaambire.blogspot.com.br/2011/12/carnaval-1995-sambas-de-enredo.html

●1996年/エンヘードCD
18チーム。トップはインペラトリス。音も聞けます(再生にちょい時間かかります)
http://piranhadaambire.blogspot.com.br/2012/02/carnaval-de-1996-sambas-enredo-do-grupo.html
Posted by BBB SAMBA OKINAWA at 23:38
│リオ