てぃーだブログ › DEEP BRASIL -  サンバ事典 › 歴史 › サンバの歴史−17/カーニバルと広告 (2)

2012年04月13日

サンバの歴史−17/カーニバルと広告 (2)

翁長巳酉HP  http://www.deepbrabra.biz/

DEEP BRASIL 通販サイト http://www.deepbrabra.biz/shop/

沖縄サンバBBB ブログ http://sambabbb.ti-da.net/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*専門用語、歴史、リオ、サンパウロなどカテゴリーで分類。
気分で勝手気ままに書いているので、
初めての方はカテゴリーから選択してみるのも手です。
「専門用語辞典」「歴史」を最初から、ちまちまと用語を
チェックすることをオススメします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2012年4月13日(金)

前回の サンバの歴史−16/ カーニバルと広告(1)
http://wikipedisamba.ti-da.net/e3801637.html

1900年前後のリオのカーニバルで大きな勢力を持っていた
「Clube Fenianos」「Clube Democrático」「Tenetes do Diabo」
はお互いに優秀なカルナヴァレスコを抱え競い合っていた。
これらは当然白人の上流階級や経済界のメンバーが幹部の
チームだが、政府の方針や風習の一部の反感も持っていたようだ。
記録によると1864年Tenenes do Diaboはサロンではなく、
路上のカーニバルで12名の黒人奴隷を購入し解放。
白人社会のカーニバルの中で、その素晴らしいダンスは
衝撃的な出来事であった。一部の白人達は彼らの能力を
カーニバルで利用できることをすでに予想していたのである。
その様子が当時の画家のQuintino Bocaiúva、Joāo Clapp、
José do Patrocinio、Ferreira Araújo
らによって描かれている。

Fenianosは直接的な表現は避けて
黒い馬を数頭用意し「Cavado Souto/馬を自由にしろ!」
書いたプラカードを下げてアレゴリアを引かせた。
イギリスから要求されていたブラジルの奴隷解放は
ブラジル国内においても、都市部では解放に同意と支援。
農村部では強固な反対を表明。しかしすでにカーニバルに
白人達だけでは物足りず、黒人達はカーニバルには
なくてはならない存在であった。

1888年5月13日に奴隷解放、北米南米の中で最後の解放となる。
解放の役割のほんの少し貢献したこれらの3つのクラブは
後に130周年記念イベントも行われているので、
今もやっているってことですな。凄いですわ。
またごご長寿チームで有名なのは、1918年から続く
マルシャのチーム。「Cordāo do Bola Preta」。
リオのカーニバルで絶対に欠かせない存在
今も活動しています。近々掲載します。

サンバの歴史−17/カーニバルと広告 (2)
Revista Radio/ラジオ雑誌」当時の音楽紹介雑誌である。
サンバの新曲が紹介され、レコード会社の広告が掲載。
音楽イベントの紹介かラ、カーニバルの主催なども行った。

サンバの歴史−17/カーニバルと広告 (2)
Manchete」今でいう写真グラフ誌。
毎年カーニバル後の特集号が話題に。この表紙にはサルゲイロの
パシスタが「Rainha Tiva de Vila Rica」でリオ市から
受賞を受けたもの。
この雑誌は後に経営不信で出版社が売却され、ロゴのデザインが
何度か変わったが2000年のカーニバル特集号で最後?

サンバの歴史−17/カーニバルと広告 (2)
1921年の「Clube Tenentes do Diabo」の新曲の紹介
なんとDongaの曲!この広告にもわざわざ
Pelo TelefoneのDonga」 とダメ押し強調。

サンバの歴史−17/カーニバルと広告 (2)
リオのカーニバルの音楽は全盛を迎える。
彼のサンバ、マシシはリオ市民にこよなく愛された。

サンバの歴史−17/カーニバルと広告 (2)
「Que Vale・・・/金だけじゃモテない」Sinhôの作品
そう金だけじゃイカんのだ。エレガントな立ち振る舞いと服装。
ダンスが上手くて粋な会話もできないとな。モテないカリオカが
この曲を聞いて「うっく〜」となっただろう。

サンバの歴史−17/カーニバルと広告 (2)
Sinhôの作品。タンゴ・カルナヴァレスコとある。
すみません。経緯と詳細がまだよくわからないです。

サンバの歴史−17/カーニバルと広告 (2)
1923年でのイベントのご案内。
Sinhôの曲を全編アピール。

サンバの歴史−17/カーニバルと広告 (2)
Sinhôの曲でサンバ・カリオカ「Tezourinha/はさみ」
ガミガミうるさい女房に・・・ちっくしょ〜・・・という曲?
これは世の男性諸君に絶大な支持されちゃいますよねぇ。

サンバの歴史−17/カーニバルと広告 (2)
Sinhôのサンバ。「Volta Palhoça/戻ってきた道化師」
Penhaで行われるイベントの案内。
デカダンスな雰囲気の写真が素晴らしい。
イベントの曲目紹介が興味深い。Cetereté、Samba、
Choro modinha、Samba-Choro、Marcha-Chula、Cançao


サンバの歴史−17/カーニバルと広告 (2)
ピシンギーニャのグループ「Os 8 Batutas
Fenianosでのイベント案内

サンバの歴史−17/カーニバルと広告 (2)
1926年すでに大人気だった「Os 8 Batutas



同じカテゴリー(歴史)の記事

Posted by BBB SAMBA OKINAWA at 00:11│Comments(0)歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。